スイーツ 【2021年版】猫好きのためのバレンタインチョコ特集! 本命の人に、友達に、あるいは自分自身に…… 年末年始が過ぎて落ち着いてきた頃にふと周りを見渡すと、早いところではもうバレンタイン向けの広告や商品などがみられます。 甘いもの、特に季節限定スイーツと聞いて、ワクワクしてしまうタイプ... 2021.01.15 2021.01.21 スイーツ
スピリチュアル・メンタル寄りの話 やりたいこと100のリスト 2021年版 2019年の年末頃、2020年版として「やりたいこと100のリスト」を当ブログで公開しました。 昨年は新型コロナウィルスの影響もあり、達成状況はなんともいえないところではありますが、 やはり自分の願望を可視化し、そのため... 2021.01.06 2021.01.23 スピリチュアル・メンタル寄りの話
企画 犬に何故か哀愁漂うエピソードを想起しがち、ということに気づいた話 どうも、犬派か猫派かと問われたら間違いなく猫派と答えるタイプの人間です。 ちなみにきのこたけのこ戦争にはあまり興味がありません。同じ明治のチョコレート菓子であれば、私は断然メルティーキッス派です。メルティーキッスが店頭に並ぶとグラコロ... 2020.12.18 企画
企画 アジ限定ライブ『アジ祭』 大きな玉ねぎの下で緊急開催?! アジフライ。 それはひらき状態もしくは三枚おろしにしたアジ(鯵)を溶き卵に漬け、パン粉などをまぶして揚げた、海産物を揚げたおかずとしてはかなり定番といってもいいメニューのことを指します。 私自身は火が通った魚が全般的に苦手なので... 2020.12.04 企画
テレビドラマ ドラマ『カラマーゾフの兄弟』 世界的文学作品の現代日本版リメイク! 往年の名作文学や過去にヒットした映像作品を、キャストを変えたり現代風にアレンジを加えたりしてリメイクしたものが世に出ること、というのは珍しいことではないでしょう。 個人的には金田一少年の事件簿(堂本剛さん版)やサトラレ(安藤政信さん版... 2020.12.03 テレビドラマ
手帳・文房具 2021年の手帳選び〜ほぼ日手帳day-freeで決めたよ編〜 皆さんは手帳、使いこなせてますか? 新しい年だ!新しい年度だ!今年こそ!と思っても、半年と持たなかったりしていませんか?? 私はこれまで『やりたいこと100のリスト 2020年版』という記事にも「使いやすい手帳に出会い、1年間使... 2020.11.13 手帳・文房具
企画 感情の循環と放出のスイッチとしてのお酒 令和も早2年目。最初はなんとなく馴染まないような気さえもしたこの新たな元号も、今となっては随分と慣れてきたように思います。 ところでこの令和という元号、選定元となっているのが奈良時代に編まれた『万葉集』巻五に収録されている梅花の宴の歌... 2020.11.02 企画
映画 映画『告白』 後味の悪さが味となる作品 事件は起きるものの、最後には無事に解決し、読者がスッキリと、満足感とともに本を閉じることができるのが、ミステリー小説としてはこれまで多かった傾向かと思います。 反して、事件の顛末と解決までのことだけを描くのではなく、この事件の背景に潜... 2020.10.30 映画
書籍 勝てないまでも負けないための『胃に穴』のススメ 大事MANブラザーズというグループの『それが大事』という、1991年に発売された曲があるんですが、そのサビの部分にこんなフレーズがあります。 負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事 駄目になりそうな時 それが一番... 2020.10.15 書籍
書籍 『No Call No Life』は、心が擦り切れそうなほどの恋の物語 突然ですが、あなたには「この作品、実写化やアニメ化してくれないかなぁ」と、年単位で願っている作品はありますか? 私にとっては長らく、今回紹介する『No Call No Life』がそうでした。 この作品が発売されたのは2006年... 2020.10.14 書籍