働き方について 仕事だけに生きられなかった私の話 2017年に多発性骨髄腫という血液のガンを発症し、医師からあと3年の余命を宣告されたという、写真家・幡野広志さんの以下の記事。 こちらを読んでいて思い出したことがあります。 「私は私の残業をすべて従量課金制にしたい。数字... 2020.07.13 働き方について
働き方について 長期休職→退職後、社会復帰に日払いバイトをオススメする理由 突然ですが、自分自身の心や身体が病気になってしまった場合や家族がそうなってしまった際に、やむなく長期間休職してしまうということもありますよね。 自分の自身の病の場合、その後症状が良くなった、そろそろまた仕事を始められるだろうか、と考え... 2019.09.08 2020.06.25 働き方について
働き方について 職場恋愛・社内恋愛ってリスクやデメリットの方が多くない?と感じる理由を考察する 社会人になるとこれまでと比べて極端に恋愛対象との出会いの場が減る。 いいな、と思った人には既に恋人がおり(学生時代からの、という人も多数)、結婚を意識している(結婚に向けて動き出している)もしくは既に結婚している。 一度でもそん... 2019.08.14 2020.06.25 働き方について恋愛・結婚のこと
働き方について 失敗談から見る「女の幸せ」を軸にしたキャリアと仕事選びは本当に幸せをもたらすのか?という話 下記の記事が出たのは2019年3月なのですが、振り返ればまさに過去の自分、という感じでとても共感するとともに、 ああ、でもきっと今も悩んでいる人が多いんだろうな、と思うところもあり、 自分の経験やそこから考えたことをまとめてみよ... 2019.07.25 2020.06.25 働き方について
働き方について カネカの騒動から見る、男性の育児休暇義務化より先にやることがあるのでは?という話 先日こんなニュースを目にしたのですが、 男性の育休「義務化」 自民議連が発足 「実効性があることをやっていく」 「いや、男性の育児休暇を企業に対して義務と化す前にやることあるんじゃないかな…」 という違和感が真っ先に脳裏を... 2019.06.16 2020.06.25 働き方について
働き方について 「好きなことを仕事にする」ことに関しての考察 突然ですが、ここ数年は特に、 「好きなことをして生きていく」 「働き方改革」 など、どのようにして働いていくか、ひいてはどんなふうに暮らしていきたいか、について改めてフォーカスし、考え直すという動きがより活発になってきています。 ... 2019.05.09 2020.06.25 働き方について
ニュース 朝型夜型は遺伝子で決まっている?〜夜型人間の未来についての考察〜 突然ですが、どちらかに自身を分類するとしたら、あなたは自分のことを「朝型」だと思いますか?それとも「夜型」だと思いますか? 先日以下の記事を見かけて、興味深かったので読んでみまして。 「夜型」の人が努力しても、決して「朝型」にな... 2019.04.19 2020.06.25 ニュース働き方について
企画 オフィスカジュアルとリーズナブルと私〜完全内勤女性の選び方編〜 今回も3000文字チャレンジという企画への参加記事となります。 というわけでまずはルールのおさらい↓ 今回のテーマは「○○の選び方」。 今回は、新社会人になってからしばらく、わりと悩んだあの問題について、個人的な体験を交えて書... 2019.04.03 2020.06.22 企画働き方について
働き方について もう悩まない!職場の飲み会の断り方! 年末の足音が近づいてくると、気が重いな、と思うできごとの到来を感じます。 それは……会社の忘年会!! 忘年会の他、新年会や歓送迎会、その他さまざまなシーンで、 「よし、飲みに行こう!」 という職場、あるんじゃないでしょうか。 ... 2018.11.30 2020.06.22 働き方について