結婚&新生活に関連する手続きや届出をマイナンバーカード持ちがやるとこうなる〜婚姻届提出編&各種名義変更編〜

恋愛・結婚のこと

人生の中で節目となるイベントのひとつ、といえる結婚。

これから共に生活していく、歩んでいく伴侶となる相手を、ほんのりとした幸せを噛み締めながら眺めるのもまたいとをかし……

で、済めばいいのですが、やはり無視できないのが、新しい生活を始めていくための手続きや届出その他の準備。

私自身、実際に今回の結婚&新生活スタートに際して、もっと早く調べておけば、と後悔したり、意外と面倒だぞ、と手続きにつまづいたりもしたので、

今回はせっかくなので備忘録として残しておこう、と本記事を書いている次第であります。

なお、この記事は前回のこちらの記事の続きとなります。

結婚&新生活に関連する手続きや届出をマイナンバーカード持ちがやるとこうなる〜引越し編&戸籍謄本(全部事項証明)取得編〜
結婚は、人生の中でも節目となるイベントのひとつ。 この人とこれから共に暮らし、歩んでいくんだなぁと伴侶となる相手をじん...

また、本記事で紹介している内容は令和4年年末〜令和5年年初段階の内容、かつ個人的な体験によるものなので、あくまで参考程度に留めておいてください。

そして各手続きの詳細についてはご自身のお住まい・新居となる場所・本籍のある各自治体のホームページなどで最新の情報をご確認いただくようお願いいたします。

というわけで、今回は「婚姻届提出編」「各種名義変更編」です。

[sponsered link]


まずは結婚に際しての主な流れのおさらい

まず、自分が今回結婚するにあたって、必要な手続き等の主な流れを確認するのにチェックしたのがゼクシィの以下のページ。

さすがゼクシィというべきかかなりわかりやすく書かれているので、これから結婚&新生活スタートを迎える方はぜひ参考にしてみてください。

私の場合は以下のような順番で結婚に至りました。

  1. 一人暮らし→彼の家に引っ越し(転居に伴う手続き)
  2. 婚姻届提出
  3. 各種名義変更手続き

今回の記事はふたつ目の「婚姻届提出」とみっつ目の「各種名義変更手続き」について紹介する記事となります。

婚姻届提出

婚姻届の記入の仕方についてはゼクシィの以下のページをご確認いただくとして。

見本を見ながら失敗なし!【婚姻届】書き方・必要書類・準備・手続き完全ガイド

婚姻届を不備なく記入し、必要書類(前回記事で紹介した戸籍謄本(全部事項証明)など)や本人確認書類、旧姓・新姓の印鑑を揃えて、役所の窓口に行くだけ!という具合で届出の提出自体は終わります。

役所の開庁時間内に行けば、よほど午後遅めの時間に行かない(その役所の混雑状況等にもよりますが)&書類関係に不備がなければその日中に受理され、晴れて婚姻が成立する、という感じです。

(役所によっては夜間・休日などの時間外窓口が設置されており、役所の開庁時間内でなくても婚姻届の提出を行うことは可能です。詳しくはこちらの記事をご参照の上、婚姻届を提出予定の役所の対応状況を調べておくと良いでしょう)

なお、婚姻届提出に際して必要な本人確認書類は、マイナンバーカードを持っていればこれ1枚で事足ります。
(他にも運転免許証・パスポート・国や地方公共団体の機関が発行した身分証明書・身体障害者手帳などが有効)

ちなみに、自分が姓を変える側である場合、マイナンバーカードを婚姻届と共に提出すると、新しい姓は券面の追記欄に記されることになります。

画像引用元:え?まだ?そろそろ、あなたもマイナンバーカード|総務省

旧姓の方がデカデカと記載されている形になるのでこれで大丈夫なのか?と心配になるのですが、後述する各種名義変更において、特にこれが問題になることはなかったので、きっと大丈夫なのでしょう。

なお、国民健康保険に加入している場合、婚姻届提出時に窓口で合わせて伝えると、役所でその日に手続きが済み、数日後に新姓での保険証が届きます。

婚姻届受理証明書や住民票の取得、マイナンバーカードの継続利用手続き

私の場合は婚姻届提出の時点で婚姻届受理証明書や新姓での住民票が必要かどうか聞かれたので、念のためと思い、発行をお願いしました。

婚姻届提出後、2人の戸籍ができる前に引っ越しを行なう場合、2人の旧姓で住民票に登録をされてしまい、夫婦別姓状態で同居しているような状態になってしまうこともあるのだそう。

婚姻届受理証明書を提出することで上記のような事態を回避できる他、他にも会社への届出や、海外で挙式を考えている場合はそちらで利用できたりも。

あるいは2人が正式に夫婦となったことの記念として、婚姻届受理証明書を取っておくことも可能です。

ただ、私の行った役所ではこの婚姻届受理証明書と新しい住民票の発行に結構な時間待たされた(婚姻届提出時よりも)のと、

結婚に先立って同居していたので以後の名義変更等の手続きで必要な場面がなかったことを考えると、記念以上の意味合いでは特に発行の必要はなかったかなぁとも思います。

なお、マイナンバーカードに関連する手続きについてですが、私が姓の変わる側だったからかもしれませんが、婚姻届を提出した時点で「署名用電子証明書」が失効し、継続利用手続きを行うまでカードが使用できない状態となりました。

継続利用手続きについては別途窓口を案内されると思いますので、詳しくは婚姻届提出の際に窓口で聞いてみてください。

[sponsered link]


各種名義変更について

早急に名義を変えた方が良かろうな、と考えられるものとして、

  • 携帯電話の名義
  • 銀行口座の名義

あたりがやはり優先度が高いと言えるかと思います。

私の場合、14時くらいに婚姻届提出とマイナンバーカード関連の手続きを終えて役所を出て、銀行の名義変更2ヶ所(15時に窓口が閉まるまでの間に)と携帯電話の名義変更についてはその日のうちに済ませることができました。

ちなみに、三井住友銀行・みずほ銀行・ゆうちょ銀行については、通帳レスの状態であっても窓口へ行って名義変更する必要があるようです。
(三菱UFJは口座未所持のため確認していません)
(実際のところ、面倒でなければ窓口に出向いた方が手続きはスムーズなような気もします)

銀行口座・携帯電話いずれの名義変更も新姓が追記されているマイナンバーカードと、銀行への届出印(あれば旧姓と、新姓のもの)があればすぐに行なえるので、

婚姻届提出の日に銀行巡りをする余裕がありそうなら、届出印を合わせて持ち歩いておくと良いかもしれません。

なお、ネットバンクについては各銀行で変わってくる部分もあると思うので、口座がある各銀行のヘルプページなどをご確認いただければと思いますが、

私が口座を持っている中ではpaypay銀行と楽天銀行については、マイナンバーカードの画像アップロードと必要事項の記入くらいで済みました。ネットバンクは楽でいいですね。

その他契約しているサービスなどの名義変更については、各サービスのホームページなどをご確認ください。

[sponsered link]


まとめ

というわけで、今回は「結婚&新生活に関連する手続きや届出をマイナンバーカード持ちがやるとこうなる〜婚姻届提出編&各種名義変更編〜」という内容でお送りしました。

結婚を控えている人にとって、今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。

この記事を書いた人:藤代あかり(@akarifujishiro)